新 かんおんの森から

前号へ

1年生歯科指導
☆2月24日1年生が歯科指導を行いました。
指導には,新谷歯科の天間先生に来ていただきました。
1年生の子どもたちは,
しっかりとお話を聞いて勉強しました。

虫歯にならないために大切なことを
3点教えていただきました。
1 夜に歯磨きをしましょう。最後は,お家の人に仕上げ磨きをしてもらいましょう。
・寝ているときは,つばがあまり出ないので虫歯の菌が増えやすくなります。
・寝る前には,飲んだり食べたりしてはいけません。
 飲んでいいのはお茶と水だけです。

2 砂糖が入っているものは,食べる量と時間を決めるようにしましょう。
・だらだら食べたり,テレビやゲームをしながら食べたりしてはいけません。

3 フッ素の入った歯磨き粉を使うようにしましょう。
・フッ素は,虫歯になりにくいように,強くしてくれます。
・飲んではいけません。
    
観音中学校から花のプレゼント
☆お世話になったお礼にと,
観音中学校3年生の3名が代表で
花の鉢を持ってきてくれました。
メッセージカードには,

観音小学校のみなさんへ 
インフルエンザにならないよう
しっかり手洗いうがいをして,元気に過ごしてください。 
観音中学校3年生より
と書かれています。玄関前に置いています。来校された際にはどうぞご覧ください。
詩を書こうC

今週で詩のコーナーは終わります。たくさんの作品の応募ありがとう!
3月は「6年生からのメッセージ」を掲示する予定です。

怒られた

夜までテレビを見ていて,

母にガツンと 怒られた。

こんなことなら 早く寝ときゃよかった。

すると,母に来年何年生になるんと聞かれ,

「6年生」と言うと,「ありえん」と

母に1日2回もガツンと言われた。

早く寝ときゃよかったと2度も思う

僕って…

山びこ

ある日 山の頂で

「ヤッホー」とさけんだら

「ヤッホー」とさけんできた

元気にさけべば 元気にさけんでくる

山の神様は 人も同じだ

人だって 話しかけて

返事が返ってこないとさびしくなる

人とやまびこ 似ているな

車旅

車で遠い所に行くと

行きは遠く 帰りは近く

こういう感じがある

不思議だ

気持ちが かかわっているのかもしれない

くすぐったい

私の名前は,観音の森

みんなのことを いつも見ている

休み時間になると 私の中で

たくさんの子どもが遊ぶ

それが くすぐったいの

            本

本は 悲しい時も うれしい時も

自分を幸せにしてくれる

わたしは 本が好き

特に ミステリーが好き

お話の世界に入れば ぐんぐん進むんだ

そんな本が好き!

友達

友達はいると うれしい

でも ときどきケンカ

ケンカしたら ずっとはなれている

あとで悲しくなったら 

「ゴメンね」という

その繰り返し

友達だから

寒い朝

なかなか起きられない

勇気をもって ふとんから出るけど

すぐこたつにまっしぐら

春夏秋冬

春は あたたかく気持ちいい

けど 花粉で鼻がムズムズする

夏は プールが楽しい

けど 暑くて夜が寝苦しい

秋は 食べ物がおいしい

けど 落ち葉がたくさんあって大変

冬は おなべがおいしい

けど 寒くて朝起きられない

春夏秋冬 

いいこともあるし悪いこともある

校長先生

校長先生は いつも元気

何で元気なのかと思う

朝の会で すごく元気

元気なのを見ると

私も元気になってくる

すごいなと思う

お礼 
ベルマークの回収にご協力ありがとうございました。
集まったベルマークで,ソフトバレーボール,ドッジボール,
サッカーボールを購入することができました。

H24.3.2

                                   

バックナンバー